東急沿線に6つの歯医者をもつ「医療法人 仁愛会歯科」

医院一覧 24時間WEB予約
キービジュアル

2023年7月の記事一覧

水分補給の仕方

水分補給の仕方

こんにちは!四月に入社しました自由が丘クリニックの南です! 八月にもなり猛暑日が続いていて全力で夏を感じます! 熱中症には気をつけましょうね! ところで、皆さん水分をしっかりと摂っていますか? どんな飲み物で水分補給をしていますか?お水やお茶、スポーツドリンク、炭酸飲料など色々ありますね。 …

2023.7.31

新入社員より

新入社員より

こんにちは!日吉クリニックの高梨です。   4月に入社してからあっという間に3カ月経ちました。   仁愛会歯科では、毎週研修センターにて同期達と一緒に歯についての座学や実技をしっかり学んでいます! 覚えることが多くて大変な事もありますが、仲間がいることが仕事での励みにな…

2023.7.21

我が家にもついに…!

我が家にもついに…!

こんにちは!武蔵小杉クリニック歯科助手の吉原です。夏になり、我が家にも初めてクワガタがやって来ました!4歳の娘は大喜びで毎日の水やり、お掃除楽しみにお世話しています。 毎日の観察がとても楽しみです。 7月になり、暑くなってきましたね〜。体温を超える危険な暑さが続いていますが、皆さま体調お気を…

2023.7.18

はじめまして

はじめまして

はじめまして!4月から仁愛会に入社し、学芸大学クリニックで歯科助手をしている木全音絵です。4月から働き始め、歯科について毎日新しいことを知ることができ、新鮮な気持ちです。これから一生懸命頑張っていくのでよろしくお願いします! 私は、東京都大田区という町で育ちました。大田区には皆様一度は利用したこと…

2023.7.14

夏の知覚過敏

夏の知覚過敏

こんにちは!綱島台クリニックの吉本です暑い日が続いて冷たい飲み物が美味しくなる季節がやってきましたね!ただピリッとしたしみるような痛みを感じるのが辛いですよね(>_<)お家でのケアは知覚過敏用の歯磨き粉で歯磨きや、食事の時によく噛んで唾液の分泌量を高め、歯の再石灰化を促してみてください…

2023.7.11

「歯に信頼」マーク

「歯に信頼」マーク

こんばんは、武蔵小杉クリニックの髙井です。 みなさんは「歯に信頼」マークをご存知ですか? Toothfriendly協会認定商品で、厳しい審査を通った商品だけに使われます。 むし歯になる原因は、よくお菓子や甘いものと言われていますが、それらがお口の中に停滞することで、細菌が分解し…

2023.7.6

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。