仁愛会歯科グループ 東急線沿線に6医院

 

歯肉炎と歯周炎

歯周病の症状は、歯肉が腫れる歯肉炎と、歯槽骨の溶解が始まる歯周炎に大別されます。

歯肉炎

歯肉炎

歯肉炎は歯周病(歯槽膿漏)の初期段階で、歯肉が赤くなる・腫れている・歯を磨くと出血するといった症状が見られます。痛みや歯のぐらつきを感じたりすることはありませんので、発見が遅れることがあります。

歯肉炎の原因は、細菌による感染です。プラークコントロールが充分に行われていれば大丈夫ですが、プラークコントロールが不十分で歯垢(プラーク)が溜まりやすくなると、歯垢(プラーク)の中で繁殖した細菌による感染が始まります。歯肉の中に入り込もうとする細菌を防ごうとする免疫反応が、歯肉炎です。

歯肉炎は歯肉(歯ぐき)の部分にのみ炎症が起こっている状態ですが、治療をせずに放っておく歯を支える骨(歯槽骨)など歯周組織にまで広がり、歯周炎に進行してしまいます。

歯肉炎の治療

歯肉炎は、プラークコントロールを充分に行うことで治すことが出来ます。プラークコントロールとは歯肉炎の原因となる歯垢(プラーク)を抑えることを言い、ご家庭での歯みがきと歯科医院でのメンテナンス(歯石取り・クリーニング)が主な治療になります。
歯みがきは歯ブラシによるブラッシングだけを指すのではなく、デンタルフロスやデンタルリンスなどによるケアも含まれます。また、毎日しっかりと歯磨きをしていても「正しく磨けている」とは限りません。磨き残しがあれば歯肉炎の原因となってしまいますので、歯科医院で歯磨き指導を受けるようにしましょう。
歯石が多い方は、プラークコントロールと並行して歯肉縁上の歯石の除去を行うこともあります。

歯周炎

歯周炎

歯肉炎が進行すると、歯肉だけではなく歯を支える骨(歯槽骨)や歯の根っこを覆っている膜(歯根膜)など歯周組織にまで炎症が広がって、歯周炎を発症します。
もちろん、歯肉にも炎症が起こっています。
歯周炎に進行すると歯槽骨が少しずつ破壊されて行きますので歯がぐらぐらと動き始めます。食べ物をかみにくくなったり、かむと痛みを感じることもあります。膿が出たり、口臭が気になり始めたりするのも、歯周炎に進行してからです。
重度の歯周炎に進行すると、抜歯が必要となることがあります。

歯周炎の治療

歯周炎の段階になると原因菌が歯周ポケットの奥に入り込んでいますので、プラークコントロールと歯冠部のスケーリングだけでは充分な治療を行うことが出来ませんので、麻酔を使用してのスケーリング・ルートプレーニングを行います。スケーリング・ルートプレーニングだけではプラークや汚れを除去しきれない場合は、歯周外科処置を行う必要があります。

歯周病について

歯周病治療について

欠損治療

口臭治療について

その他

マウスピース矯正
医院アイコン

医院一覧

ネット予約アイコン

初診・定期検診 ネット予約