仁愛会歯科グループ 東急線沿線に6医院

 

歯周病とは

歯周病とは

歯周病とは、歯肉、セメント質、歯根膜および歯槽骨より構成される歯周組織に発生する疾患の総称です。 炎症が進行すると歯を支えている骨が溶けてしまいます。一度無くなった骨を元に戻す事は非常に難しく、まずは進行していく炎症を止める治療をしていきます。

歯周病は歯垢(プラーク)を主要な原因とする炎症疾患ですが、単に歯垢のみでなく、多くの複合的要因によって発生します。また、歯垢が一切関係ない(非プラーク性)歯周疾患も多数存在します。

以前は「歯槽膿漏」と言われていましたが、最近では「歯周病」と言う呼び方が一般的になりました。

次のような症状が出たら要注意!

  • □ 歯肉がはれて、血やうみが出て痛む。
  • □ 口臭がする。
  • □ 歯肉が下がって歯が長くなったように見える。
  • □ 歯が動く。
  • □ 歯と歯の間に物がはさまりやすい。
  • □ 口の中がいつもねばついた感じがする。
  • □ 冷水や温水を口にふくむと歯がしみる。
  • □ 歯が浮いて物がかめない。

歯周病(歯槽膿漏)の特徴

自覚症状がないまま進行する病気です

歯周病は歯周ポケットの中で進行しますが、初期段階では痛みなどの自覚症状がほとんどないことが特徴です。痛みや出血、歯がぐらぐらするなどの自覚症状が出てきた頃にはかなり進行してしまっていることは珍しくありません。

口腔内の細菌による感染症ですので、定期的なクリーニングやプラークコントロールを徹底することで発症を防ぐことができたり、軽度で食い止めることが可能です。

仁愛会は全ての患者様にむし歯・歯周病予防として、歯石取り・PMTC・フッ素塗布などをセットで行うメンテナンスを定期的に受けて頂くことをおすすめしております。

早期発見・早期治療で完治

歯周病の治療をご希望されて来院される方の多くが、何かしら症状がある場合が多いのですが、そういった自覚症状が出た頃にはすでに顎の骨が溶け始めており、治療が難しくなっていることがあります。

歯周病治療は開始時期が早ければ早いほど改善の可能性が高まります。
歯ブラシのときに血が出る、歯肉が腫れる、うずくなどの初期症状がある方は、早めに歯科医院での検査をお勧め致します。

全身の病気にもつながる歯周病

歯周病は、動脈硬化心筋梗塞骨粗鬆症糖尿病と密接な関係にあることが、ごく最近の研究で確認されています。

特に糖尿病は歯周病治療によって改善が見込める程、密接に関係しているため「歯周病菌連鎖」や「歯周病連鎖」と呼ばれています。また妊婦の方は注意が必要です。

口腔内の細菌が血流に乗って胎児に感染を起こし、早産や胎児の成長に影響を及ぼし「低体重児出産」を引き起こす事もありますので、妊娠をお考えの方は特に日頃からの口腔内ケアが重要になってきます。

骨を増やす術式

歯周病について

歯周病治療について

欠損治療

口臭治療について

その他

マウスピース矯正
医院アイコン

医院一覧

ネット予約アイコン

初診・定期検診 ネット予約